こんにちは、代表の藤田です。
GWに差し掛かりました。
北海道では閑散期と呼ばれる4-5月ですが、GWの期間だけは稼働率が上がります。
今年は、GWの期間が前半と後半で分散しているため、
稼働している日程も前半と後半で分散している印象を受けます。
今回のテーマですが「北海道と180日制限」となります。シンプルなタイトルですが、
つまり北海道において民泊新法による180日制限がどのような影響を与えているか、
という内容となります。
東京23区や、大阪市では、年中稼働率が高く、そのスコアは世界的に見ても高いと言われております。
北海道の民泊市場はその状況とは異なります。
夏季と冬季に民泊宿泊需要が高まり、春季と秋季に需要が落ち着きます。
結論、民泊新法による宿泊日数180日制限に関しては、
北海道の民泊マーケットにはちょうど良い、とも言えます。
繁忙期にしっかり稼働させて、閑散期はぽつらぽつら。
その形でも、十分に利益を上げられることが多いです。
当然、旅館業を取得すると、閑散期でも価格レンジを思い切り下げて、
稼働を上げることにより、総売上をさらに伸ばすことも可能です。
また、人気物件に関しては、北海道でも年間250日以上稼働することもあります。
そういう場合には、民泊新法では機会損失になる可能性が高いですので、
旅館業を取得しにいくことを目指します。
(運営開始前から、明らかに稼働が見込める民泊については、初めから旅館業取得をご提案することもあります。)
180日の稼働でも、十分な収益を上げられる民泊物件。
弊社は、そんな物件のご提案も日々行なっております。
是非、民泊に関するご相談は、ブレークアウトにご一任ください。
本日は、以上です。