民泊事業の汎用性の高さ|北海道札幌、ニセコ、富良野の民泊管理会社ならBreakOut(ブレークアウト)

お問い合わせアイコンCONTACT

民泊事業の汎用性の高さ

こんにちは、代表の藤田です。

本日は、タイトルの通りとなります。

 

昨日、某新聞社様の取材を受けました。

その内容はさておき、民泊業界の台頭は、あらゆる業界に波及しているという話題になりました。

 

実際のところ、民泊は「ホテルの補佐的ポジション」であったはずが、

既に、ホテル・旅館と横並びに存在している「ひとつの宿泊における業態」と化しています。

 

更には、民泊事業は「住宅で行う宿泊事業」であることから、

既存の不動産への浸透スピードが激しく、

逆に言うとーそのコンバージョンの容易さも一つの魅力として挙げられると考えます。

 

私は、民泊=安かろう悪かろう または 民泊=ハードルの高い事業

という位置付けから、

 

貸す、売る、に並ぶ一つの不動産投資の選択肢として、

すぐそばにある、手に届く存在になると考えています。

 

そのために我々は存在しているとも言えますし、

民泊を支えるインフラとしての機能を、提供したく考えております。

 

民泊転用や、民泊事業、民泊投資といったワードで、ご検討されている方は、

お気軽に、ブレークアウトまでお問い合わせ下さい、

 

本日は以上です。

CONTACT

お問い合わせ

ご質問やお問い合わせは、
下記フォームからお願いいたします。